ビーバースカウト隊の活動
伊丹第3団ビーバースカウトの活動は、『戸外を中心とした集団でのあそび』を行っています。
隊の活動に参加することによって、自然に親しみ、基本的生活技能や社会性、表現力をのばすことを目指します。
2024/8/2 夏キャンプ 美方高原自然の家 1日目
1日目 沢登り、天体観測
沢登りは水が流れるゴツゴツした岩の間を手、足を使って登って行きます。最初は怖がっていた子ども達も慣れてくるとビチョビチョになりながらスイスイ気持ち良さそうに登っていました。
天体観測は残念ながら雨が降りだし星は見れませんでした…明日に期待をして早めに寝ました。
2024/7/27 装備点検
夏キャンプに向けて装備点検を行いました。名前を記入しているか、持ち物足りているかのチェックを行います。ハウスの2階は暑かったね(TT)
こらくるに移動してソングの練習と伊藤リーダーのゲームをして少し涼みました。夏キャンプ楽しもう(^^)
2024/7/7 芦屋ロックガーデン
芦屋ロックガーデンに行きました。この日はかなりの猛暑日。熱中症にならないように慎重に活動しました。芦屋川駅から風吹岩を経由して岡本駅までの約6キロの道のりを歩きます。身軽な子どもたちはスイスイ、大人は荷物と水を持って重い体をよっこらしょ。風吹岩で食べたお昼ご飯は美味しかったね。帰りは暑いので早めに下山しました。みんな暑かったけど怪我なく下山できて良かったです(˘˘ )
2024/6/29.30 三田体験舎営 2日目
2日目は雨予報のため帰りのハイクは厳しいと言われていました。午前中は雨のため室内でクラフトをしました。お昼ご飯は大好きなカレーを食べたあと、外を見ると雨が上がっており…。アウトビレッジこら三田駅まで約8キロのハイクが出来ることになりました。湿気が多く2日目も蒸し暑い1日でしたが頑張って歩きました。三輪神社で頂くオレンジジュースが美味しかったね(ᵔᵔ)2日間お疲れさまでした。
2024/6/29.30 三田体験舎営 1日目
三田体験舎営の季節がやってきました!毎年は梅雨時期とあって雨が心配なのですが土曜日はなんとか晴れそうです。新三田駅からおりてまずは有馬富士公園を目指して歩きます。暑さと湿気でしんどかったけど頑張って歩きましたね。
昼食を食べたあとは館内を見学し、鬼の公園で少し遊んでからアウトビレッジまで約8キロの2時間歩きました(><)夜は闇鍋とカブ隊が作ってくれたご飯を美味しく頂きました。夜のキャンプファイヤーも日中の疲れはどこにいったのか…みんな元気でした(・・)


